NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク会員のみなさま
事務局でございます。連休はどのようにお過ごしでしたでしょうか。さて、通信第91号は東京在住の会員・嶋田浩一さんのエッセイから始まります。今号も、どうぞさいごまでお読みください。
【目次】—————
1. リレーエッセイ「六十の手習い?」会員・嶋田浩一
2. がんサバネット オンライン「春の句会」5月14日(水)午後7時~聴くだけ参加のお誘い
3. 次回お鍋のじかんは5月21日(水)午後8時から
4. 日本対がん協会「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」(東京・築地)6月1日(日)にブース出展!
■■ 1. リレーエッセイ 「六十の手習い?」 会員・嶋田浩一
皆さま初めまして・・・と言いつつも、昨年9月の講演会で「わたしの〈旅路〉」をお話しさせていただいていて何人かの方とはお会いしているのですが・・・まぁ『紙面デビュー』ということで、今回はこのリレーエッセイの場をお借りいたしまして少しだけ近況を報告させていただきます。
先ず冒頭から唐突ではございますが、実は私この4月から大学院の博士課程に進学することになりました。還暦にして学生になりますっ!
なぜ今更この年になって?・・・多分皆さんが思われることでしょう。 そこで、こう決心するに至った背景をこのエッセイで綴らせて頂こうと思った次第です。
私は普段、東京の調布市で『放課後等デイサービスちょうふの風』という知的障害児の福祉施設を運営しております。オープンはちょうど10年前で、私が50歳の時でした(そうっ、脱サラです!)。またその3年後には地域の有志の皆さんと『こくりょう 子ども食堂わいわい』という子ども食堂をスタートし今に至っております。
思い返せばこの10年間、もうひたすらに突っ走ってきたのですが、ある日ある方からの一言で自分のこの10年をじっくりと振り返ってみようと思い立ったのです。その方は電気通信大学の先生で4月から私の指導教授となって頂く方ですが、ある日『子ども食堂』の会場にご夫婦で来てくださり私達夫婦と楽しく談笑していたのですが、その時「ところで嶋田さん!嶋田さんがこれまでやってきた社会活動を、博士論文に纏めてみませんか?」と突然のお誘い・・・。しかも隣にいた妻に「ご主人をお預かりいたしますが、よろしいでしょうか?」とダメ押しも忘れずに・・・。そして、そんな先生の横では奥様がただニコニコと笑っていて・・・。
私にとっては正に青天の霹靂でした。正直、少しだけ(そう、本当にほんの少しだけ)迷いましたが・・・その場で決心いたしました。
ということで、4月から電気通信大学大学院で情報学を学ぶ【学生】となりました。「四十の手習い」ならぬ「六十の手習い」ですね。時間はかかりそうですが、自分の人生の集大成という思いで取り組むつもりです。
それに・・・「学割とシニア割のどちらを使おうか?」という、何とも贅沢な悩みも楽しみのひとつになりそうですね・・・(笑)
——————
【事務局より】嶋田さんも出演された昨年のイベントの様子は、公式サイトの会員限定ページでご覧になれます。
2024年9月7日「がんと向き合ってきた日々~わたしの<旅路>を振り返る」
がんサバネット通信ではみなさまのエッセイをお待ちしています。600-800字程度のエッセイを、いつでも事務局までお送りください。お読みになったご感想もお寄せいただければ、寄稿者の方にお届けします。3か月たった過去のエッセイは、公式サイトでアーカイブ公開しています。https://jcsurvivorship.net/activity/hasshin/gansava_tsushin
■■ 2. 「春の句会」5月14日(水)午後7時~聴くだけ参加のお誘い
がんサバネットオンライン「春の句会」、先日投句を締め切りましたが、会員と一般の方々からあわせて38句が寄せられました。ありがとうございます。句会では、講師・野崎海芋さんによる句の講評だけでなく、<俳句にまつわるお話コーナー>もあります。
まだお席に余裕がありますので、今回は会員のみなさま限定で、句会のURLをオープンにすることにいたしました。ぜひご一緒に季節を感じてみませんか?
■■ 3. 次回「お鍋のじかん」は5月21日(水)午後8時から
オンライン(Zoom) 交流会「お鍋のじかん」は、お申込み不要、お出入り自由。1時間くらい、近況報告やちょっとした情報交換など、とりとめのない話をしています。発言なしの、聴いてるだけ参加も大歓迎~。どうぞお気楽にお立ち寄りください。
■■ 4. 日本対がん協会「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」(東京・築地) 6月1日(日)のブース準備進行中!
6月1日に、東京・築地の国立がん研究センターにおいて、日本対がん協会主催の「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」が開催されます。がんサバネットでは、今回はじめてブースを出展して活動を紹介します。会員有志がお待ちしています。当日は代表理事高橋都さんによる講演もあります。ぜひお立ち寄りください。
★★ 通信へのご感想もお待ちしています。事務局でした。 ★★
【配信元】—————————–
※当メーリングリストは事務局のみ配信可能となっております。(返信はできません。)
NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク
公式サイト https://jcsurvivorship.net/
公式Facebook https://www.facebook.com/jcsurvivorship.net/
問い合わせ先 事務局アドレス