NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク会員のみなさま
事務局でございます。新年度になったと思ったら、早くも連休が近づいてきました。さて、通信第90号は東京在住の副代表理事・村本高史さんのエッセイから始まります。実はこのエッセイ、まだ風が冷たい3月上旬に事務局に届きました。この時期、たったひと月半で、周囲の空気感が大きく変わります。春は、一年のうちでもっとも日々の変化や土地ごとの違いが感じられる季節かもしれませんね(北国は今、桜が満開!)。今号も、どうぞさいごまでお読みください。
【目次】—————
1. リレーエッセイ「今年も東京に春が来た」 副代表理事・村本高史
2. 設立4周年記念フォーラムの編集動画が公開されました
3. 全国地方自治体補助金等ガイド 青森・東京・秋田データ更新!
4. がんサバネット オンライン「春の句会」参加受付中!5月14日(水)午後7時開催
5. 次回お鍋のじかんは5月21日(水)午後8時から
日本対がん協会「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」(東京・築地)6月1日(日)にブース出展!
■■ 1. リレーエッセイ「今年も東京に春が来た」 副代表理事・村本高史
まだまだ風の冷たい快晴の空の下、いつものように病院に向かう。初めて行った時から16年、不安の記憶も次第に遠くなり、今では馴染みの安心感の方が高かったりする。
ふと前を見れば、病院入口の上りのエスカレーターによたよたと乗り込もうとするお婆さん。大丈夫か。と、思ったら、エスカレーター下の恰幅のよい警備員さんがこちらを手で軽く制しながら、お婆さんの二段下からエスカレーターにそっと乗り込む。お婆さんが降りる時に転んでもすぐに手助けできるように。
お婆さんはよたよたと、でも無事にエスカレーターを降り、またよたよたと歩いていく。警備員さんもエスカレーターを降り、何もなかったようにそのままくるりと脇に立つ。
お婆さんは気づかないまま。こちらはしっかり見ていましたよ。
暖かい風と共に、今年も東京に春が来た。
——————
【事務局より】私たちみんな、気づかぬうちに誰かに見守られているのかもしれませんね。がんサバネット通信ではみなさまのエッセイをお待ちしています。600-800字程度のエッセイを、いつでも事務局までお送りください。お読みになったご感想もお寄せいただければ、寄稿者の方にお届けします。3か月たった過去のエッセイは、公式サイトでアーカイブ公開しています。https://jcsurvivorship.net/activity/hasshin/gansava_tsushin
■■ 2. 設立4周年記念フォーラムの編集動画が公開されました
3月15日にハイブリッド開催された、がんサバネット設立4周年記念フォーラムの編集動画が公式サイトの会員限定ページで公開されました。「がんを生きる緩和ケア医」大橋洋平さんの「余命ではなく”足し算いのち”」のお話、そして3名のがんサバネット会員が加わった座談会。楽しくも奥深かった当日の様子を、ぜひどうぞごご覧ください。
■■ 3. 全国地方自治体補助金等ガイド 青森・東京・秋田データ更新!
がんサバネットの大事な活動のひとつである「がん患者さんが使える全国地方自治体補助金等ガイド」のページで、青森県のデータが3月に、東京都と秋田県のデータが4月に更新されました。リンク切れチェックなどにお力を貸してくださった会員ボランティアのみなさま、本当にありがとうございます!
更新作業は地道に継続中です。ボランティアも引き続き募集中。お手伝いくださる方、ぜひ事務局までご連絡ください!
がん患者さんが使える全国地方自治体補助金等ガイド
■■ 4. がんサバネット「春の句会」参加受付中!5月14日(水)午後7時から開催
がんサバネットオンライン「春の句会」へのご参加と投句を絶賛受付中です。
現在12名の方々から31句が寄せられています。複数の句(最大五句まで)でも、渾身の一句でもOK。投句締め切りは5月9日(金)です。受付サイトから、俳句と、その句が生まれたときの状況・背景をお寄せください。もちろん、投句なし、視聴のみのご参加も大歓迎です。難しく考えず、みんなで一緒に、五・七・五から季節を感じませんか。
句会当日は、講師・野崎海芋さんの<俳句にまつわるお話コーナー>もあります。一般の方も参加OK(参加費1,000円)。ぜひご家族やご友人もお誘いください。ご参加お待ちしています!
■■ 5. 次回「お鍋のじかん」は5月21日(水)午後8時から
オンライン(Zoom) 交流会「お鍋のじかん」は、お申込み不要、お出入り自由。1時間くらい、近況報告やちょっとした情報交換など、とりとめのない話をしています。発言なしの、耳だけ参加も大歓迎~。どうぞお気楽にお立ち寄りください。
■■ 6. 日本対がん協会「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」(東京・築地) 6月1日(日)にブース出展!
6月1日に、東京・築地の国立がん研究センターにおいて、日本対がん協会主催の「JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2025(ジャパンキャンサーサバイバーズデイ)」が開催されます。
がんサバネットでは、今回はじめてブースを出展して活動を紹介します。会員有志がお待ちしています。当日は代表理事高橋都さんによる講演もあります。ぜひお立ち寄りください。
イベントの詳細と参加受付はこちら → https://www.gsclub.jp/jcsd2025
★★ 通信へのご感想もお待ちしています。事務局でした。 ★★
【配信元】—————————–
※当メーリングリストは事務局のみ配信可能となっております。(返信はできません。)
NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク
公式サイト https://jcsurvivorship.net/
公式Facebook https://www.facebook.com/jcsurvivorship.net/
問い合わせ先 事務局アドレス